
商品・レシピのご提案も
させていただいております。
お問い合わせくださいませ。
お問い合わせは
★オーナーへメッセージを送る★
よりお願いいたします
2013年01月08日
手土産のお菓子。

昨年のクリスマス会の時の手土産♪
乳製品アレルギーの次男君が食べられるように、乳製品不使用の・・・
☆カップケーキ~あんこ入り~☆
洋菓子が食べられないことが多いからなのか、あんこが大好きな次男君。
とっても喜んで食べてくれました!
今回はバターの代わりに油を使いましたが、次回は「乳製品を使っていない生クリーム」を使用して作ってみようと思います。
想像するに・・・少ししっとり感・重厚感が出るような気がして今から楽しみです!
彼のおかげで、ヘルシーなものを沢山いただける事に感謝です(*^_^*)
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2012年12月29日
心と体を温める♪

今日の甘味は「ぜんざい」です♪
温かいぜんざいは体をホカホカにしてくれる癒しの和おやつですね。
私の大好きな、グリーンのリネンの上にちょこんと置かれたぜんざいは、心まで温かくしてくれました(*^_^*)
心を温めてくれるごはんやおやつを作っている時間が、私にとって本当に大切な時間であることを改めて感じます。
そして、こうして静かにブログを更新していられる事も、幸せなことだと心から感謝しています。
今年もあとわずか。
いろんな事、いろんな人に感謝の気持ちを持ちつつ過ごしていきたいと思います。
温かいぜんざい♪
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2012年12月28日
キラキラマフィン。

今日は久しぶりの雨。
外に出たい子供達の気持ちをやわらかくするためには・・・
手作りおやつです(*^_^*)
バターの代わりに、豆乳で作られた生クリームを使って作ってみた、
☆ブルーベリーマフィン☆
です♪
男の子ばかりの我が家では、キラキラなどに無縁なので。。。
ブルーベリーの上に少しキラキラをあしらってみました(^・^)
明日からお休みという方も多いと思います。
今年の疲れがドッと出やすい時期でもありますので、どうぞゆっくり年の瀬をお迎え下さいね。
私もこの1年に感謝しながら、自分を少し労りつつ年を越せればいいなあと思っています。
キラキラマフィン
ごちそうさまでした♪
Casa Felice
2012年10月07日
幼稚園の運動会おべんと。

小学校の運動会は延期になっての開催でしたが、幼稚園の運動会は快晴の中行われました!
運動会はいくつになってもドキドキわくわくするものです。
もう一度童心に戻って運動会を楽しむことが出来るのも、我が子がこの世に生を受け、元気に育ってくれているから・・・。
いろんな事に感謝しながら眺めた運動会でした。
お写真は、幼稚園の運動会でのおべんとです。
前日下準備をするので、当日は2時間ほどで完成♪
おべんとが出来上がってやっと、運動会へむけてのテンションへ・・・(*^_^*)
園児達も先生も、そして保護者の方々も皆一生懸命で、沢山の元気や勇気をもらいました!
幼稚園の運動会・・・楽しかったです。
ありがとう♪
そして
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2012年04月15日
アレルギーでも♪

春らしい日向夏のパウンドケーキ。
果汁も加えて少ししっとり。
子連れでお友達宅へお伺いした時の手土産にしました♪
次男は乳製品アレルギーをもっています。卵もありましたが、先日の血液検査で随分よくなってきていることがわかり、卵は1つ入れてみましたが、油分はもちろんバターではなく油で補います。
牛乳の代わりに豆乳を使ったら・・・とてもヘルシーなパウンドケーキが出来上がります。
しかもパサパサしないから不思議です。
アレルギーがあると、大変でないとは言い切れませんが、それだけ慎重に食材を選ぶようになったり、「食」ということに関して常に敏感でいられたり・・・。
最近は長男がアレルギー表示を見ながら、次男も食べられるものを探すようになりました。
兄弟の絆。
まだまだアレルギーとのお付き合いは続きそうですが、負けないくらい美味しい除去食レシピを考えて、子供たちの喜ぶ笑顔を見たいと思います。
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2012年01月20日
こどもごはん。

今日はこどもたちと3人ごはん。
で・・・粗食です^_^;
・アジとイカの海鮮丼
・大根とちりめんのオニオンドレッシング和え
・豚汁
・いちご
最近こどもたちが大好きなお刺身。
酢飯にのせて海苔とゴマをかけたらできあがり♪
私は大葉やしょうが、わさびなどのトッピングでいただきました(^v^)
やっぱり「和」は癒されます。
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2012年01月09日
やさしいカスタード。

カスタードクリーム大好きなので・・・
パティシエさんの作られた美味しいものしか口にしてこなかったのですが、Christmasに作ったフルーツタルトの時のクリームが、思ったよりも美味しくて(*^_^*)
再度チャレンジ♪
カスタードクリームってどうしてこんなに優しくて美味しいんだろうな~♥
ごちそうさまでした。
Casa Felice
タグ :料理教室
2011年12月28日
Christmas★タルト

今年のクリスマスケーキは・・・
フルーツタルトを作りました♪
個人的に私が食べたかったのが一番の理由で、そして卵・乳アレルギーの次男くんには、フルーツの盛り合わせで喜んでもらえそうだな~ということで。
大好きなカスタードクリームに、大好きなタルト生地・・・ケーキ屋さんのタルトには到底及びませんが。
幸せなケーキタイムになりました。
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2011年12月25日
Christmas★dinner

Merry Christmas ♪
おうちでまったりディナーを楽しみました。
・スモークターキー
・コーンスープ
・フォカッチャ
・マカロニサラダ
・ボロニアソーセージのパプリカソテー
・フルーツタルト
五ヶ瀬の美味しいワインと、子供たちはシャンメリーでChristmas気分も上々(^v^)
今日の好評さんは・・・ターキーはもちろんですが、フォカッチャ♪
焼き立てのフォカッチャは大人気でした。
フルーツタルトは明日お写真のせたいと思います。
ごちそうさまでした。
Casa Felice
タグ :料理教室
2011年12月23日
Christmas♪

明日はいよいよクリスマスイブ。
お写真は、12月中旬くらいから、子供さんのいるお友達や生徒さんにお配りしましたクッキーです。
すごく久しぶりに型抜き。
ミッキーやミニー、トミカなど、作る方も童心にかえったようで楽しませていただきました(^v^)
これでやっと年が越せそうです♪
ごちそうさまでした。
Casa Felice
タグ :料理教室
2011年11月05日
ほうれんそうdeパウンドケーキ

大切なお友達へのお土産です♪
色がちょっと強烈ですが・・・ほうれんそうの味はあまり気になりません。
お友達というより尊敬するお姉さんのような素敵な人で、
「こんな素敵な人になれたらいいな~♪」
という気持ちで、ちょっと背伸びした一品。
秋という季節によく合うケーキに仕上がりました。
紫のテーブルセンター。
これは私の大好きなお友達が作ってくれたもので、お気に入り♪
ほうれんそうのグリーンとよく合っていて、テーブルの上で秋を感じました。
今日はいろんなことに・・・
ありがとう♪
そしてごちそうさまでした。
Casa Felice
2011年10月17日
アレンジレシピ

今日のアレンジレシピは
しいらのココットです♪
淡泊なしいらを、りんご、トマト、パンなどと重ね、とろけるチーズをのせて焼きました。
上からアンチョビガーリックソースをかけたらできあがりです。
お教室では、凝ったお料理はあまりご紹介していません。
しいらのココットは、お教室では凝ったお料理の部類に入ると思います(*^_^*)
おもてなし料理のレッスンでは使えるかな~と思う一品でした♪
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2011年10月13日
アレンジレシピ

パウンドケーキ♪
手軽に出来るおやつのひとつですよね。
今日はアレンジで・・・
Casa Felice なめたけパウンドケーキ
和風のパウンドをあつあつのほうじ茶で♪
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2011年10月09日
特別な日のおべんと

こどもたちの運動会でした♪
おべんとも少し気合を入れて・・・。昨日から仕込みました~!
大きな丸型はタッパーウェアのもので、私の運動会の時に使っていたものです。
後ろは、3段がさねに出来て持ち運べて・・・シンプルで気に入っているおべんと箱。
おべんと箱がお気に入りだとテンションもあがります♪
2011年10月05日
ふりかけ

ふりかけを作りました♪
「はじめまして」の記事で最初にお話ししましたが、長男・次男共にアレルギーを持っていて、特に次男は乳製品を一切口にすることができません。
それだけカルシウムが不足しがちになると思い、いりこなどのカルシウムが豊富な食材を使って、子供達と一緒に作りました♪
一緒に作る!
これが食について教える最も早道だと思います。
自分で作ったものは何だって美味しい!
モリモリ食べるその姿が答えのように思えます。
お教室では、そんなアレルギーに関するお話もしていけたらと思っています。
ごちそうさまでした。
Casa Felice