
商品・レシピのご提案も
させていただいております。
お問い合わせくださいませ。
お問い合わせは
★オーナーへメッセージを送る★
よりお願いいたします
2018年10月01日
簡単!運動会のお弁当。

今年の運動会のお弁当。
長男君が中学に上がり、運動会当日は練習試合で不在だったため、小学校の運動会お弁当はかなりコンパクトなお弁当になりました(^^)
1人減るだけでこんなに楽なんて( ´艸`)
夜に簡単な下ごしらえを済ませ、12時に就寝。
起床が6時で全然間に合いました!
次男君の大好物を揃えたお弁当。
一切残ることなく、経済的にも無駄なしで、何だかとても清々しい気持ちでした(^-^*)
来年はどうしようかな?と今から少し考えてみたり。
秋の夜長。
Casa felice
2017年02月13日
いよいよ明日になりました。

バレンタインデー♪
明日のお教室に向けて、今日も最終調整で試作をしたので、子供達のおやつにしました(^^)
このチョコクリーム、乳製品不使用なので、次男君もマリービスケットにた~っぷりつけて頬張っておりました(*´-`)
嬉しい(^^)
2016年09月30日
瓶は何?
先程の運動会のおべんと写真に載っていた「瓶」。
何??
ということで(*´-`)

見えますかね~??
前日に仕込んでおいたブドウゼリーの上に、みかんやパイナップル、キウイなどをのせて持参!(もちろん保冷して♪)
いただく前に、サイダーをかけて召し上がれ(’-’*)♪
暑い外でのおべんとタイムに、子供達大喜びです(^^)
何??
ということで(*´-`)

見えますかね~??
前日に仕込んでおいたブドウゼリーの上に、みかんやパイナップル、キウイなどをのせて持参!(もちろん保冷して♪)
いただく前に、サイダーをかけて召し上がれ(’-’*)♪
暑い外でのおべんとタイムに、子供達大喜びです(^^)
2014年03月26日
さくさく漬

祖母直伝の、きゅうりのお漬物。
とっても簡単です(*^-^*)
さくさく漬の由来は、揉むことを「さくさくする」と言っていたことから私が名付けました♪
お教室でも是非ご紹介したい一品です!
ごちそうさまでした。
Casa felice
タグ :料理教室、アレルギー
2014年03月21日
おかず貯金2

セミドライきのこの柚子胡椒オイル漬け。
パスタに和えたり、ポテトに混ぜたり、蒸し大根の上にのせたり。
万能選手です(*^-^*)
野田ほうろうの保存容器、ホワイトシリーズでスマートに保存♪
冷蔵庫の中をのぞく度に、小さな幸せを感じます(*´-`)
ごちそうさまでした。
Casa felice
2013年11月20日
ドラゴンボールべんとう。

ドラゴンボールべんとう♪
不器用な私には悟空は無理なので…ボールで(^-^;
チキンライスにちょっと甘めの卵をのせたら簡単にドラゴンボールに(*´∀`)♪
男の子にオススメなおべんとうです。
ごちそうさまでした。
Casa felice
2013年11月15日
ごちそうフローズン♪
バナナ、黒蜜、豆乳などでフローズンに。
ナッツ類をキャラメル状にしてトッピングしたら、あっという間にごちそうフローズン♪
ナッツの栄養価が高いことは知っていましたが、色々勉強していくと、マクロビ、薬膳、スーパーフードと、適度な摂取が体にとてもいいことを、どの分野でも語られており、これからますます注目の食材だな~と思いました。
簡単に・・・でもちょっとオシャレにみえるように・・・には、ナッツはとてもいいお仕事をしてくれます(^・^)
ナッツを使ったお料理、これからもっともっと研究して、お教室でお伝えしていきたいと思います(*^_^*)
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2013年10月23日
キャラメルクリーム。

キャラメルクリームを作りました。
バジルの応用を考えているので、少し入れてみましたが…
キャラメルクリームにはあまり合わなかったようです(^-^;
何事もチャレンジチャレンジ(*´∀`)♪
このままパウンドケーキに入れてみようかな♪
ごちそうさまでした。
Casa felice
2013年10月21日
ごはんの友。

次男君に大好評の油味噌。
乳製品が食べられない彼は、これでカルシウムを摂っています。
いりこの粉、鰹節、ゴマ、ネギ、味噌。
今朝もご飯をおかわりしました(^^)v
食べられない食べ物があっても、代わりになるもので「お気に入り」ができると 安心です♪
ごちそうさまでした。
Casa felice
2013年10月20日
とまとの床。

今度はとまとの床。
糠漬けのイメージで。
お野菜を漬けてみたら…。
トマトの風味いっぱいのヘルシーなお漬物風になりました♪
お料理って本当にいつも発見です。
ごちそうさまでした。
Casa felice
2013年10月18日
とまとの漬。

酒の肴系。
オーブンで焼いたトマトの漬け。
魚醤、玉ねぎ、梨、醤油、塩等…色んなパターンで作ってみました(*´∀`)♪
ヘルシーなおつまみでお酒をいただけると嬉しいですね。
まだまだ研究中。
ごちそうさまでした。
Casa felice
2013年10月17日
遠足へ。

最近遠足で芋掘りが中止になった・・という話をよく聞きますが~今年はお芋が枯れてしまったようです。
それでも遠足はありました(*´∀`)♪
別の場所で楽しんできたようです!
ごはんは、今しか入れられないであろう…ハートの形(^-^;
そしてリクエストのスウィートポテト。
男の子なので、幼稚園までかなぁ…と、今を満喫しています(^^)v
空っぽのお弁当箱に感謝。
ごちそうさまでした
Casa felice
2013年10月16日
また試作。

スイートポテト2種。
プレーンタイプと、生地にバジルを練り込んだもの。
新しい味に出会う瞬間はいつもワクワクしますo(^o^)o
乳製品不使用ですが、大豆から作られた生クリームのおかげでしっとり~です♪
ごちそうさまでした。
Casa felice
2013年10月14日
試作。

バジルを使ったチョコレートケーキ♪
試作中です。
ハーブなので主張が強いですが、上手に使えば香ばしいケーキになると思います(*^-^*)
ごちそうさまでした。
Casa felice
タグ :料理教室
2013年10月13日
お弁当の中。

先程、メニューを知りたい!とのことでしたので・・・ご紹介♪
・おいなりさん(へべ酢添え)
・赤貝の甘煮の混ぜご飯
・フレンチトースト
・ふわふわ焼き
・カラフルピーマンの肉詰め
・卵焼き
・ソーセージ
・カボチャのクリーミーサラダ
・きゅうりちくわ
・唐揚げ
・大学芋
・栗の渋皮煮
・トマト
・レタス
・ぶどう
・みかん
・梨
・キウイ
でした(*^_^*)
今日はさすがに睡眠不足。
少し早めに休みます。
ごちそうさまでした。
Casa Felice
タグ :料理教室フードコーディネータ
2013年10月13日
幼稚園運動会のお弁当。

幼稚園運動会のお弁当。
次男くんのご希望を多々取り入れたお弁当となりました♪

こちらはテイクアウト風に(^^)v
皆喜んで食べてくれて私も大満足です!
来年はどんなお弁当にしようかな(*´∀`)♪
ごちそうさまでした。
Casa felice
タグ :料理教室
2013年10月11日
コロコロおべんとう。

今日から秋休み。
学校はお休みですが、幼稚園は通常どおり・・・のため、おべんとう♪
今日は全部コロコロ。開けたら・・・食べながら・・・鼻歌が出てきそうなイメージで作りました。
おにぎりもボール状。
ソーセージも卵焼きも。
ミニトマト・・・なんと昨日行ったスーパーが2軒とも売りきれ!
トマトが大好きなので欠かせないのですが(>_<)
しょうがないので、人参で・・・ごめんなさい。
「今日はおべんとう?いいなあ・・・ぼくも給食じゃなくておべんとうがいい!」
次男くんがおべんとうを持って行く日、いつも羨ましそうに話す長男くん。
なので今日は長男くんにもおべんとう♪
喜んでくれるといいな。
さて。今日も商品開発、頑張ります!
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2013年10月07日
おかず貯金。

今日のおかず貯金。
人参の塩揉みをお酢に漬けてコーンも一緒に和えました。
帰宅したら…
ポテトに混ぜたり。
きゅうりの酢の物に入れたり。
サラダのトッピングにしたり。
色々使えてとっても便利です!
お教室でも好評なおかず貯金。
アレンジをどんどん増やしていきます(*^-^*)
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2013年10月05日
小学校運動会のお弁当

先週あった長男君の小学校運動会のお弁当。
大好きなものばかり入れました♪
夏休み明けから膝の調子が悪かった長男君でしたが、走ることが大好きなので…全力を出しきり、満足だったようです。
団が優勝できなかったことが悔しくて、団長並みに泣いたらしいですが(^-^;
周りはさぞかし引いたことでしょう(笑)
若い力は素敵ですね!!
ごちそうさまでした。
Casa Felice
2013年01月18日
レモンケーキの魔法

ジューシーなレモンを搾って作るレモンケーキは、心も体も元気にしてくれます♪
食欲が落ちた時にも、さっぱりといただけるケーキです。
1月は、教室で甘味をご紹介しています。
私がご紹介する甘味は、お店でいただけるような完璧なスウィーツではなく・・・
毎日お子さんに作ってあげても、太ることをきにしなくていいような、甘さや油脂控えめなものです。
そして出来るだけ単純な材料で、洗い物も少なくて済む・・・そんな甘味作りをご紹介致します(^-^)
Cafeな音楽を聴きながら・・・
柔らかな日差しを感じつつ・・・
キッチンでお料理する楽しさを感じていただけたら・・・
そう思っています♪
ごちそうさまでした。
Casa Felice